職場や学校、恋愛と悩みの絶えない毎日に、モヤモヤしていませんか?
新しい生活をスタートするには、気持ちの切り替えや好きなことをしてストレス解消するなど、たくさんの方法があります。中でも、SNSで話題なのが「縁切りスポット」へのお出かけ。
大阪にも有名な縁切り神社や寺がいくつもあり、良縁を求めて訪れる人が増えています。
今回は、「本気で縁切りしたい!」「新しい人生を歩みたい」人のために、大阪で評判の縁切り神社&スポットを紹介します。
大阪の縁切りスポットは怖い場所?どんな人が訪れるの?
縁切り神社やお寺などのスポットといえば、怖いイメージが強いでしょう。
しかし、実際は「悪い縁を切り、良縁を結ぶ」の願いが込められているので、怖い場所ではありません!
「悪縁を切る=人間関係」と思う人が多いのですが、大阪の縁切りスポットに訪れる人は、
- 病気を治したい
- タバコ・お酒を止めたい
- ギャンブル生活から脱却したい
- 彼/彼女との関係をスッキリ終わらせたい
- 立て続けに不運なことが起こる
などさまざまな悩みを抱えた人が参拝しています。
縁切りスポットは悪い印象の強い場所ですが、「良縁を結びなおす場所」の意味があるので、未来に向けていい影響へつながるスポットなのです。
大阪で縁切りで有名な神社・寺おすすめ5選
大阪は全国各地から訪れるほど有名な、縁切り神社や寺があります。神社や寺によってご利益の種類が違うので、自分の願いを受入れてくれるスポットを選ぶのがポイント!
新生活をスタートするためにも、ぜひ大阪の縁切り神社や寺を参拝してみてくださいね。
生國魂神社(鴫野神社)
おすすめポイント
生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)通称「いくたまさん」は、本殿と幣殿が1つの屋根でつながる生國魂と呼ぶ、伝統的な造りが特徴的。境内には11つの摂末社があり、その中の1つ「鴫野神社(しんぎのじんじゃ)」が縁切り・縁結びの神様として人気を集めています。
鴫野神社は、淀殿(淀姫・淀君)が何度も参拝した弁天社を、大阪城から遷した末社。御祭神がすべて女性のため、「女性の守護神」として年代問わず多くの人が参拝しています。心に鍵がかけられたデザインの絵馬や、水晶がついた「いくたま守」が有名です。
アクセス・行き方
住所 | 大阪市天王寺区生玉町13-9 |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩3分 |
基本情報
ご利益 | 縁切り、縁結び、女性守護、良縁成就 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00※電話対応時間 |
電話番号 | 06-6771-0002 |
公式サイト | https://ikutamajinja.jp/ |
鎌八幡(円珠庵)
おすすめポイント
鎌八幡(円珠庵)は真田丸を築いた真田幸村が、大阪冬の陣の前に神木に勝利を願って鎌を打ち込んだところ、みごと大勝利へ!その後、ご神木は必勝祈願として噂が広がり、大阪のみならず全国的に有名になりました。
現在、ご神木にはたくさんの鎌が打ち付けられています。祈祷するには住職へお願いし、当日や一ヶ月など選べます。SNSでは「怖いくらいよく当たる」と評判で、また幹に突き刺した鎌が抜け落ちたら願いは叶わないと言われています。さまざまな縁切りの効果が期待できるので、心のモヤモヤを晴らしてはいかがでしょうか。
アクセス・行き方
住所 | 大阪市天王寺区空清町4-2 |
---|---|
最寄り駅 | ・JR環状線「玉造駅」から徒歩約15分 ・近鉄大阪線「大阪上本町駅」から徒歩約15分 ・地下鉄谷町線「谷町六丁目駅」から徒歩約15分 |
基本情報
ご利益 | 悪縁断(病根断ち)、縁切り、因縁断ち、心願成就、合格祈願、学業成就 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
電話番号 | 06-6761-3691 |
公式サイト | http://kamahachiman.sakura.ne.jp/ |
石切劔箭神社
おすすめポイント
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、病気や体調不良などの縁切りで有名なスポット。御祭神の神威が固くて強い岩を砕くほど鋭い様から「腫れ物(デンボ)を治してくれる」と信じられてきました。
地元では「腫れ物(デンボ)の神様」や「石切さん」との呼び名で親しまれている神社です。社殿前に2つの百度石があり、往復して縁切りを祈願するお百度参りをする人が多いため、初めて見る光景に驚く人も多いでしょう。
アクセス・行き方
住所 | 大阪府東大阪市東石切町1丁目1-1 |
---|---|
最寄り駅 | ・近鉄けいはんな線「新石切」駅から徒歩7分 ・近鉄奈良線「石切」駅から徒歩15分 ・近鉄奈良線「石切」駅から徒歩15分 |
基本情報
ご利益 | 病気平癒、商売繁盛、良縁拝授、学業成就、家内安全、交通安全、子宝拝授、試験合格、身体健全、厄除、安産祈願、清 祓、神恩感謝、災難消除、旅行安全、心願成就 |
---|---|
営業時間 | 9:00~15:30 ※ご祈祷受付時間 ※参拝は24時間可能 |
電話番号 | 072-982-3621 |
公式サイト | https://www.ishikiri.or.jp/ |
高津宮(高津神社)
おすすめポイント
高津宮(高津神社)は断層となっているので、すべてのルートは登り・下り坂です。縁切りで有名なのが「西坂」で、明治初期まで三曲がり半の形状でした。当時、三行半(三下り半)は「夫婦や恋人の縁を絶つ」意味で使われていたため、現在もその言葉にあやかって「縁切り坂」と呼ばれています。
現在の西坂は階段状になっているので、登りやすいのが特徴的。古来からの言い伝えから、今も尚「西坂=縁切り」で有名です。また高津宮本殿の左側にある相合坂は、途中で1つの階段が合流します。この形状から、カップルで別々の階段を登り同じタイミングで合流すると「幸せが続く」といわれ、縁結びのご利益があると人気です。
アクセス・行き方
住所 | 大阪市中央区高津1-1-29 |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄「谷町九丁目駅」2番出口から徒歩5分 |
基本情報
ご利益 | 縁結び、縁切り、良縁、子授け・安産 |
---|---|
営業時間 | 6:00~18:00(開門・閉門) 9:00~17:00(祈祷受付) |
電話番号 | 06-6762-1122 |
公式サイト | http://www.kouzu.or.jp/ |
高野山(持明院)
おすすめポイント
高野山・持明院(じみょういん)は、縁切りの神様「橋姫大明神」と縁結びの神様「卯之日大明神」のどちらも祀られる寺院です。明確な縁起は不明ですが、豊臣秀吉が生きていた時は、木村長門重成の屋敷跡といわれています。
縁切りの中でも、不倫や浮気、三角関係などドロドロした恋愛の悩みをスパッとできるスポットとして知られ、女性からの人気が高め。円満離婚を願う人もたくさんいます。持明院の右側が縁切りの神様が祀られているので、右側から左側へ参拝する流れがおすすめです。
アクセス・行き方
住所 | 大阪府大阪市天王寺区生玉町2-15 |
---|---|
最寄り駅 | ・谷町九丁目駅から徒歩6分 ・大阪上本町駅から徒歩10分 ・四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩13分 |
基本情報
ご利益 | 縁切り、縁結び、恋愛成就 |
---|---|
営業時間 | – |
電話番号 | 06-6771-6280 |
公式サイト | なし |
大阪の縁切り効果を高めるには?お参り方法は?
大阪の縁切り神社や寺で、より願い事を受入れてもらうためには、「参拝して帰宅」ではなく、境内で販売しているお守りや絵馬を買うのがポイント!
お守りの中には、護符やお札がはいっており、神様が見守っているといわれています。買った後は、できるだけ肌見離さず持ち歩く。難しいようなら、部屋の目立つ高い場所(明るく高い場所)に飾ることで、ご利益アップに繋がるとSNSでも話題です。
また、絵馬に書く時は、お願いごとは1つだけにしてください。1枚の絵馬に、お願い事を何個も書きたいところですが、欲張るとすべての願い事を受入れてもらえない(神様が、どれを選べばいいのか悩む)可能性が高いので気をつけましょう。
縁切り神社のお参り方法
大阪の縁切り神社・寺を参拝する時は、次のような流れでおこないます。
1.鳥居の前でお辞儀
2.本殿に向かって歩く(参道の中央は歩かないこと)
3.手水舎で手と口を清める
4.お賽銭する(お祈りの前)
5.拝礼する
拝礼の基本は「二拝二拍手一拝」です。
作法 | 動き |
---|---|
二拝 | 神様に向かって2回お辞儀 |
二拍手 | ・手は胸の位置、2回「パンパン」と手を打つ ・手を合わせたままお願い事をする |
一拝 | 神様に「よろしくお願いします」と気持ちを込めてお辞儀 |
参拝場所によって拝礼方法が違うので、行く前に必ず確認、または周囲の人の拝礼方法を見ておきましょう。
大阪の縁切りスポットへ行く前の注意点
「縁切り神社や寺への願い事なんて所詮叶わないから適当でいい」と思っていませんか?
神様を信じる信じないは人それぞれですが、実際に縁切りスポットで願った後、良縁に結ばれたり不幸な生活から脱却できた人も少なからずいます。
縁切り神社・寺でお願い事をしても、その効果は目に見えませんが、罰当たりとして適当な気持ちで行くと逆に不幸が訪れることもあるでしょう。参拝する前に、次の2つのポイントに注意してくださいね。
他人の不幸を願わない
縁切り神社は、不幸な人生をリセットして新しい生活をスタートさせるご利益があります。決して「嫌いな人を呪ってやる!」や「浮気した彼氏が憎いから悪いことが訪れますように」など、不幸を願わないこと!
神様は人の不幸の願いに協力はしてくれません。さまざまな人と接していると、憎しみや恨みを持つこともあるでしょう。どんなに憎い相手でも、恨むのではなく「嫌な人と縁を切り、良縁に結ばれたい」と前向きな願い事なら神様も受入れてくれますよ。
良縁に巡り合うことを祈る
縁切り神社は新しい出会い、いいことが訪れることを願う場所。神社や寺を参拝する時は、自己紹介と今までの出来事と一緒に「これから望むこと」を願いましょう。
縁切り神社は今までの悪縁を切り、良縁を結ぶ時間でもあるので、望みを神様にお知らせしなくてはいけません。一番初めに、どこの誰か自己紹介をすることで、神様が迷わずにあなたの元へ訪れてくれますよ。
まとめ|大阪の縁切りスポットで新しい人生へ
「幸せになりたい」「今の人生を変えたい!」そんな人におすすめなのが縁切りスポット。大阪には有名な縁切り神社や寺がいくつかあります。
願いが必ず叶うという保証はありませんが、何もせず今の人生に悩んでいるのであれば、気持ちをリセットするためにもおすすめです。ぜひ神聖なスポットで気持ちをさらけ出してはいかがでしょうか。