「大阪でハイキングをしたい!」と思っても、意外にもハイキングスポットが多くどこに行けばよいか悩んでしまいます。登山家が行くような険しい道は避けたいですし、家族や友だち、恋人と会話を楽しみながら自然の中を歩きたいですよね。
そこで今回は、大阪のハイキングスポットを「初心者向き」「子供向き」「デート向き」の3つに分けてご紹介します!
どのハイキングコースも標高が低く、道が整備されていて歩きやすいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
大阪のハイキングコース【初心者向き】
まずは、初心者向きのハイキングコースをご紹介します。コース内に休憩するベンチや水飲み場があったり、城跡や神社など歴史にも触れながらハイキングができるので、マイペースで楽しく山頂まで向かえます。
国見山(くにみやま)
おすすめポイント
枚方八景のひとつ「国見山」
電車でのアクセスもしやすく、JR津田駅から気軽に行きやすいのもポイントです。
ハイキングコースでは、整備された山道を通っていくので歩きやすくなっており、コースの途中には、山桜を見上げられるデッキがあるので春のハイキングが一番楽しめるでしょう。
標高は約300メートルでありながらも、山頂からは梅田や京都市街を一望でき、比良比叡山も眺められます。見晴らしのよいときは、六甲山や大阪湾も見ることができる絶景スポットです。
行き方・アクセス
住所 | 〒573-0123 枚方市津田 国見山 登山口 |
アクセス | ・JR 片町(学研都市線)「津田駅」より登山口まで徒歩19分 ・第二京阪道路「交野北IC」より登山口まで車10分 |
基本情報
駐車場 | JR津田駅周辺に有料コインパーキングあり (登山口に3~4台停められる場所があるが、駐車場と明記なし) |
ケーブル | なし |
電話番号 | なし |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000000431.html |
岩湧山(いわわきさん)
おすすめポイント
岩湧山は、標高897mの山でありながら、傾斜はゆるやかで登りやすくハイキングに向いています。
滝畑ダムバス停よりスタートする「コースA」と、紀見峠駅よりスタートする「コースB」の2種類のモデルコースが用意されています。とくにコースAは初心者におすすめで、山頂までは、1時間半~2時間ほどで到着します。
山頂はススキの草原が広がり、秋には穂が美しく輝くので四季の中でも秋のハイキングがおすすめです。また春や夏はオオルリやカッコウなど野鳥も見ることができ、自然を全身で感じられます。
帰り道はルートが異なり、行きと違う景色を楽しめます。落差6メートルの越ヶ滝も見物です。ゴール地点はコースBがスタートする紀見峠駅なので、滝畑ダム付近に駐車した人は要注意!
また紀見峠駅はコースBのスタート地点で、天海駅もしくは河内長野駅方面に向かいます。時間に余裕があれば、こちらも挑戦してみてくださいね。
行き方・アクセス
住所 | 〒586-0072 河内長野市滝畑 |
アクセス | 【コースA】南海バス「滝畑ダムバス停」よりスタート 【コースB】南海電鉄 高野線「紀見峠駅」よりスタート |
基本情報
駐車場 | ・滝畑ダムバス停近くの駐車場:1,000円 ・滝畑ダム湖畔駐車場:無料(登山口まで2㎞ほど) |
ケーブル | なし |
電話番号 | なし |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://otent-nankai.jp/contents/iwawakisan/ |
金剛山(こんごうさん)
おすすめポイント
金剛山は、大阪府と奈良県の境目にある標高1,125メートルの山です。
千早城跡や国見城跡、転法輪寺、葛木神社といった歴史の地も訪れながら登れるので、長距離も苦になりません。足元も整備されていて安心です。
山頂には「ちはや星と自然のミュージアム」があり、金剛山の自然を解説してくれたり、自然のイベントを随時開催しています。ピクニック広場やキャンプ場もあるので、金剛山のハイキングで一日が楽しめますね。
モデルコースは、金剛登山口バス停スタートの「コースA」と、ロープウェイ前バス停スタートの「コースB」があります。しかし、現在ロープウェイは運休中のため、スタート地点はコースAのみ。間違えないように気をつけてくださいね。
行き方・アクセス
住所 | 〒585-0051 南河内郡千早赤阪村千早 |
アクセス | 【コースA】南海電鉄「河内長野駅」よりバス35分→「金剛登山口バス停」よりスタート |
基本情報
駐車場 | 大阪府立金剛登山道駐車場:600円 |
ケーブル | あり ※現在休止中 |
電話番号 | 【ちはや星と自然のミュージアム】 0721-74-0056 |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://otent-nankai.jp/contents/kongosan/ |
二上山(にじょうさん)
おすすめポイント
二上山は大阪府と奈良県の境目にある山で、雄岳・雌岳の二つを合わせて二上山と呼んでいます。万葉集にも「ふたかみやま」として登場する古い山です。
ハイキングコースは、一つの岳を往復するコースと、二つの岳を通りぐるっと一周するコースがあるので、時間や気分に合わせて選択しましょう。
雄岳の頂上には、天武天皇の皇子「大津皇子」の墓があったり、天台宗の寺「祐泉寺」があったりと、歴史を感じられます。ただし眺望はイマイチ。
その点、雌岳の山頂の眺めは美しく、大阪府と奈良県を一望できます。
ハイキングコースに桜やアジサイが咲いて居たり、野鳥が近くで見れるなど自然にも触れ合えるので、自然を体感したい人は雌岳がおすすめです。
行き方・アクセス
住所 | 〒583-0992 南河内郡太子町山田 |
アクセス | ・近鉄南大阪線「二上山駅」より徒歩15分 ・太子ICから5分→無料駐車場 |
基本情報
駐車場 | 二上山登山口 第一・第二駐車場:無料 |
ケーブル | なし |
電話番号 | なし |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://www.city.kashiba.lg.jp/kanko/0000001983.html |
大阪のハイキングコース【子供向き】
次は子供向きハイキングコースのご紹介です。
山頂に遊園地があったり、クイズラリーをしながら自然を学んだりと、子供と一緒に楽しくハイキングができるコースを厳選しました。
道は歩きやすいよう整備されていたり、休憩所が併設されていたりと、安全面も考慮されています。
生駒山(いこまやま)
おすすめポイント
生駒山は標高642mで、大阪府と奈良県の堺にある山です。
山頂には生駒山遊園地があるので、子供も喜ぶでしょう。ただし、冬季シーズンは閉業しているので、訪れる前に営業日を要チェック!
ハイキングコースは9つあり、「辻子谷コース」が最短で山頂まで辿り着けるので子供連れもおすすめです。山頂から生駒方面に下山すると、どんな願いも叶えてくれると言い伝えられている宝山寺があり、歴史にも触れられます。
下山の際にはケーブルの利用ができますが、近鉄生駒駅方面に到着してしまうため、自家用車で訪れた人は要注意。
また、「らくらく登山道コース」は車イスやベビーカーに乗りながらもハイキングが楽しめるコースで、途中に休憩所や休憩施設が設けられていて安心です。
生駒山の山頂には続いていませんが、自然の美しさを全身で感じられます。
行き方・アクセス
住所 | 〒579-8022 東大阪市山手町 生駒山 |
アクセス | 【くさかコース・宮川谷コース・辻子谷コース】 近鉄「石切駅」よりスタート 【摂河泉展望コース・神津嶽コース】 近鉄「枚岡駅」よりスタート 【客坊谷コース・なるかわ谷コース】 近鉄「瓢箪山駅」よりスタート 【生駒縦走コース】 くさかコース→くさかコース出合よりスタート 【らくらく登山道コース】 らくらくセンターハウスインフォメーション広場スタート ・近鉄「瓢箪山駅」より徒歩30分 ・車:信貴生駒スカイライン→なるかわ駐車場 |
基本情報
駐車場 | 【くさかコース・宮川谷コース・辻子谷コース・生駒縦走コース】 周辺にコインパーキングあり 【摂河泉展望コース・神津嶽コース】 枚岡公園:無料駐車場 【客坊谷コース・なるかわ谷コース】 周辺にコインパーキングあり 【らくらく登山道コース】 らくらくセンターハウス駐車場:無料 |
ケーブル | なし |
電話番号 | 【らくらくセンターハウス】 072-988-4184 |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000007198.html |
摂津峡(せっつきょう)
おすすめポイント
摂津峡は、高槻市の芥川中上流域にある渓谷です。奇岩や断崖、滝を眺めながらハイキングができます。公園内には子供たちが走り回れる広場や、バーベキューガーデン、アユ釣りなど、遊べる場所が盛りだくさん!
摂津峡のハイキングコースは5つあり、おすすめは「塚脇バス停」よりスタートする「渓谷コース」です。ゆるやかな道が続き歩きやすいうえに、渓谷らしさを一番感じられます。
歩き続けると白滝へ続く分岐が出てくるため、ぜひ少し寄り道してみてくださいね。
摂津峡を堪能したあとは、周辺スポットにも訪れてみましょう!
子供が楽しめる高槻市自然博物館や萩谷総合公園だけでなく、酒蔵や歴史のある寺など大人もワクワクするスポットがたくさんあります。
行き方・アクセス
住所 | 〒569-1051 高槻市原 摂津峡 |
アクセス | JR高槻駅北口→市営バス「塚脇」「下の口」「上の口」下車、バス停よりスタート |
基本情報
駐車場 | ・摂津峡公園 下の口:1,000円(9時~17時) ・摂津峡公園 上の口:1,000円(8時~17時) |
ケーブル | なし |
電話番号 | 【摂津峡公園管理事務局】 072-687-9449 |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://www.takatsuki-kankou.org/settsukyo/index.html |
大阪府民の森
おすすめポイント
大阪府民の森は、交野市から千早赤坂村まで続く広い自然公園施設です。
施設内は「くろんど園地」「ちはや園地」「ほしだ園地」「むろいけ園地」「なるかわ園地」「ぬかた園地」「ちはや園地」に分かれ、BBQができる場所や花鳥を楽しむスポットなど、それぞれの園地で特徴が異なります。
そのなかでもハイキングにおすすめは「ほしだ園地」です。
星のブランコと呼ばれる国内最大級の吊り橋は、スリルばつぐん!山を上から眺めることができ、とくに紅葉シーズンは絶景です。
そのほか、展望スポットやクライミングが楽しめる施設があったり、座って休憩ができる小屋も設置されています。
別の園地では、BBQやアスレチックを楽しめたり、ミュージアムで自然を学ぶこともできるので、子供の遊びや学習にもおすすめです。
行き方・アクセス
住所 | 【ほしだ園地】 〒576-0011 大阪府交野市星田5019-1 |
アクセス | ・京阪交野線「私市駅」よりスタート→ゴールピトンの小屋まで徒歩40分 ・JR学研都市線「星田駅」よりスタート→星田妙見宮を経てほしだ園まで徒歩70分 ・国道一号線・国道163号線→国道168号線→ほしだ園地駐車場 |
基本情報
駐車場 | ほしだ園地駐車場:200円/時間 |
ケーブル | なし |
電話番号 | 【ほしだ園地案内所】 072-891-0110 |
公式サイト・ウォーキングマップ | http://osaka-midori.jp/mori/ |
堺自然ふれあいの森
おすすめポイント
堺自然ふれあいの森は、ハイキングをしながら積極的に自然と触れ合えるスポットです。
40分~1時間ほどのコースで、子供も大人も無理なく歩けます。
森のクイズラリーがあったり、講師が森を説明しながら歩いてくれたりとさまざまなイベントが開催されており、子供の学習にもおすすめです。生植物に触れ、肌で自然を感じましょう。
また、100メートルほどのフラットな散策道や広場があり、車イスやベビーカーでも安全に森を楽しめることもポイントです。図書コーナーや休憩スペースも設置されいます。
行き方・アクセス
住所 | 〒590-0124 堺市南区畑1740番地 |
アクセス | 南海バス 鉢ヶ峰行き「公園墓地北口バス停」下車 徒歩10分 |
基本情報
駐車場 | 無料 |
ケーブル | なし |
電話番号 | 072-290-0800 |
公式サイト・ウォーキングマップ | http://www.sakai-fureainomori.jp/index.cgi |
大阪のハイキングコース【デート向き】
最後は、デートに向いているハイキングコースをご紹介します。
勾配がゆるやかで会話がしやすく、山頂の眺めも最高です。ハイキングのあとは周辺の観光スポットや食事を楽しんじゃいましょう!
箕面山(みのおやま)
おすすめポイント
箕面山は、箕面市にある標高355メートルの山です。その周辺に位置する箕面公園では、箕面山の大自然を感じながら、ハイキングができます。
とくに訪れたいスポットは、日本の滝百選にも選ばれた「箕面大滝」。落差33メートルの滝は絶景です!そのほか大阪市街まで見渡せる聖天展望台や、山桜が美しい桜広場など景観を楽しめます。
さらに、箕面名物「もみじの天ぷら」を食べたり、滝道沿いから入館できる「箕面温泉」で一休みできたり、デートの思い出がたくさんできるスポットが多いことも特徴です。
デートの終わりには近くのレストランでゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?
行き方・アクセス
住所 | 〒562-0002 箕面市箕面公園1 |
アクセス | ・阪急電鉄 箕面線「箕面駅」より徒歩5分(公園入口まで) ・中国池田IC→箕面→市立箕面駅前第一駐車場・第二駐車場 |
基本情報
駐車場 | ・第一駐車場:100円/30分(最大1,200円) ・第二駐車場:100円/30分(最大1,000円) |
ケーブル | なし |
電話番号 | なし |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://minohkankou.net/experience/hiking/ |
犬鳴山(いぬなきさん)
おすすめポイント
犬鳴山は、1300年ほど前に修行の場所として開山された山です。
山のいたるところに修業の場があり、古い歴史を感じられます。現在も滝修行をしている修験者の姿を見ることができ、男女ともに一日修行体験も可能です。
また、犬鳴山は木々が生い茂っているため、新緑や紅葉の季節のハイキングは景色が素晴らしいので特におすすめ!山にある7つの滝を巡りながらのハイキングも名物です。
いつもと一味違うデートを楽しみましょう!
行き方・アクセス
住所 | 〒 598-0023 泉佐野市大木 |
アクセス | ・南海線「泉佐野」駅下車→南海ウイングバス南部「犬鳴山」下車 ・上之郷ICで降り、犬鳴山駐車場まで車で10分 |
基本情報
駐車場 | 犬鳴山駐車場:500円 |
ケーブル | なし |
電話番号 | 【犬鳴山駐車場】 090-5159-2857 |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://www.kankou-izumisano.jp/50on/a/inunaki.html |
五月山(さつきやま)
おすすめポイント
五月山は、池田市にある標高315メートルの山です。
ハイキングだけでなく、山頂までロードバイクや車で訪れる人もいます。
ハイキングコースは8つありますが、そのなかでも「大文字コース」は初心者やデートにおすすめです。ゴールの秀望台にある鳥居を含めた大阪の景色は最高!
スタート&ゴール地点に五月山動物園があるので、ハイキングを楽しんだあとも充実した時間を過ごせます。
また、五月山は夜景も有名です。ハイキングでは足元が暗く危ないため、ドライブウェイ利用して訪れてみてくださいね。昼間と違った景観で二度楽しめます。
行き方・アクセス
住所 | 〒563-0029 大阪府池田市五月丘5丁目 |
アクセス | 阪急電鉄「池田駅」より徒歩15分(五月山公園総合案内所まで) |
基本情報
駐車場 | 【第一駐車場・第二駐車場・第三駐車場】 ・300円/時間 ・1時間を越えると20分ごとに100円 ※無料駐車場はドライブ専用(ドライブウェイ通行料必要) |
ケーブル | なし |
電話番号 | 【五月山緑地管理センター】 072-753-2813 |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://www.ikedashi-kanko.jp/satsukiyama |
妙見山(みょうけんさん)
おすすめポイント
妙見山は標高660メートルの山で、山頂では大阪平野と大阪湾を一望できます。
妙見口駅からハイキングをしながら山頂をめざすこともできますが、気軽なハイキングを楽しみたい人は、黒川駅から出発している「妙見の森ケーブル」を使用して、妙見の森ふれあい広場に行きましょう!
ふれあい広場をぐるっと一周するだけでも、四季を感じながらハイキングができます。さらにカフェがあったり足湯があったりとゆっくりできるスペースも充実しているので、デートにおすすめなのです。
ふれあい広場駅から妙見山駅までは「妙見の森リフト」があり、10分ほどの空中散歩を楽しめます。特にあじさいが満開になる6月~7月がおすすめです。
リフトを降りた後は、能勢妙見山本殿まで再びハイキングを楽しみましょう。
行き方・アクセス
住所 | 〒563-0132 豊能郡能勢町野間中 |
アクセス | 能勢電鉄「妙見口駅」よりスタート |
基本情報
駐車場 | ・妙見口駅駐車場:1,000円 ・黒川駅前駐車場:1,000円 ・山頂駐車場:500円 |
ケーブル | あり |
電話番号 | なし |
公式サイト・ウォーキングマップ | https://noseden.hankyu.co.jp/guide/mountain/ |
大阪でハイキング!服装はどうする?
「登山じゃないし軽装で大丈夫」なんて思っていませんか?
たしかに登山よりも服装にこだわる必要はありませんが、いつも通りの私服で行くと後悔するかもしれません。
ハイキングをする場所は標高が高いところが多いため、街中よりも気温が低く、遮るビルや家がないので風が当たりやすく寒さも感じます。
ハイキングの前には必ず気温を調べておき、気温に適した服装で向かいましょう。
また、紫外線や虫害の対策として、夏でもなるべく素肌を出さない服装が好ましいです。発汗性や通気性のある冷感タイツや首が隠せる帽子などで対策しましょう。
さらに、山の天気は変わりやすく、突然雨が降ることも考えられます。カッパや防水加工のフード付きパーカーを持っておくと便利です。
そして靴は、防水加工や滑らないソールであるものを選びましょう。履きなれたスニーカーでも問題ありませんが、山道を通る場合や地面に凹凸が多い場合はハイキングシューズがおすすめ。
スニーカーの歩きやすさとトレッキングシューズの機能性を半分ずつ取り入れたような、中間に位置するシューズで、初心者でも履きやすいのが特徴です。
大阪のハイキングで必要な持ち物は?
ハイキングで必要な持ち物は、下記のとおりです。機能性はもちろん、できるだけ軽量のものを選びましょう。
カッパ(雨具) | 山は天気が変わりやすい&街中より気温が低いため、持っておくと便利です。 |
防寒具 | |
時計 | 山はスマートフォンの電波が悪くなるため、紙の地図は必須。 腕時計でこまめに時間を確認しましょう。 |
地図 |
|
コンパス |
|
救急用品 | ガーゼや絆創膏、薬など |
水 | ハイキングコースの休憩所に自販機や飲料スペースがあるか事前に確認しておきましょう。 ただし、売り切れや故障中の恐れもあるので必ず1本は持参するように。 |
行動食 | アメやゼリー飲料など、行動しながら栄養を補給できるものがあると、エネルギーにもなり、疲労回復にも役立ちます。 |
ゴミ袋 | 広場や休憩所以外にゴミ箱はないため、自分で出したゴミを持ち帰るための小さな袋を用意しましょう。 |
ヘッドランプ・懐中電灯 | 道に迷ってしまい、日が暮れてしまった万が一のためにもっておくと安心。 予備電池もお忘れなく。 |
ハイキングを楽しむために注意すべきこと
「道に迷って怖かった」「時間がなくて目的地まで辿り着かなかった」など、ハイキングを後悔しないためにも、下記4つのことに注意して行動しましょう。
時間に余裕をもって行動する
いろんなコースや観光スポットに行きたくてスケジュールを詰めがちですが、時間に余裕のないハイキングは危険です。慌てて行動した結果、怪我をしてしまったり、道に迷ってしまう恐れがあります。
また、モデルコースでは所要時間が書いてありますが、あくまで目安です。
また年末年始やお盆などの混みやすいシーズンでは、他の観光客と歩くスピードを合わせなくてはいけない場面に遭遇する可能性もあるため、時間に余裕をもって行動できるプランを立てましょう。
地図をこまめに確認する
道に迷ってしまわないよう、地図をこまめに確認しましょう。
スマートフォンの地図アプリの活用もOKですが、山では電波が入りづらく位置情報が狂ってしまう恐れもあるので、紙の地図やガイドブックとの併用がおすすめです。
虫や積雪に要注意
虫によっては触れただけで皮膚に炎症を起こしたり、毒が回り体調を崩してしまう恐れがあるため、安易に触らないように要注意!
秋はスズメバチが活発に行動する時期であるため、スズメバチ情報は事前に確認しておきましょう。秋は道が整備されて、視界の開けているハイキングコースがおすすめです。
また、街中では積雪がなくても、山は積雪しているかもしれません。積雪の中のハイキングは危険なので、コースや日時を変更しましょう。
水分補給を忘れずに
脱水症状を防ぐために、あまり汗をかいていなくても水分補給は必須ですが、一気に飲んでも体内に吸収されず、すぐトイレに行きたくなってしまいます。
ハイキングコースにはトイレが少ないため、水分補給はこまめに行ないましょう。目安としては、30分に1回。喉が渇かない程度に飲むことがおすすめです。
大阪のハイキングコースで自然と触れ合おう!
今回は大阪のハイキングコースを12選ご紹介しました。
山頂までの道のり、山頂からの景色や山頂で楽しめるカフェや遊園地、そして下山後の動物園や温泉など、一日を堪能できるハイキングコースが大阪にはたくさんありましたね。
どこも気軽に行けるハイキングコースですが、服装や持ち物はしっかりとそろえて、安全にハイキングを楽しみましょう!
ぜひ参考にしてみてくださいね。