Hey guys! カケルです★(@rising_blue94)
いきなりですが、あなたはコワーキングスペースを利用したことがありますか?
実は最近、オフィス市場で「コワーキングスペース」が一つのトレンドになっているのです。また、大阪には多くのコワーキングスペースが存在します。
「コワーキングスペースと言っても様々な種類があって選びきれない!」そんなあなたのために、利用料金や施設内の雰囲気などおすすめできる大阪のコワーキングスペースをご紹介します!
そもそもコワーキングスペースって何なの?
2005年頃からサンフランシスコを中心に始まったワーキング・スタイルであり、主にフリーランス(個人事業者)およびスモールカンパニー(小規模法人)が、オープンなワークスペースを共用し、各自が自分の仕事をしながらも、自由にコミュニケーションを図ることで情報や知見を共有し、協業パートナーを見つけ、互いに貢献しあう「ワーキング・コミュニティ」の概念およびそのスペースを指します。(引用:コワーキング協同組合)
簡単にまとめるとコワーキングスペースは以下の特徴があります。
・フリーランス(個人事業主)とスモールカンパニー(小規模法人)の利用者が多い
(※一般の方の利用も可能)
・オープンなワークスペースを利用者全員が共用する
・自由に利用者同士でコミュニケーションを図ることが可能
・知識や技術の共有、協業者を見つけ互いに貢献しあえる
これでもよくわからない方は「シェアハウスのオフィス版」とだけ覚えておきましょう。
チェーンカフェとコワーキングスペースの違いは?
コワーキングスペースとチェーンカフェの違いをグラフを用いて説明していきます。
チェーンカフェ | コワーキングスペース | |
会員登録 | なし | あり(※1日だけの利用はなし) |
店内の雰囲気 | 騒がしい | 静か |
滞在時間 | 長居しにくい | 長居できる |
飲食 | しなければならない | しなくてOK |
【会員登録】
チェーンカフェを利用する際に会員登録は必要ありませんが、コワーキングスペースを利用する際は会員登録が必要で、料金は月払いの場合が多いです。しかし場所によっては会員にならずに、1時間・1日(ドロップイン)での支払いで利用できる場所もあります。
【店内の雰囲気】
チェーンカフェは、女子会を行うOL、放課後終わりに集うJK、カップルなどたくさんの人が利用するため、店内は騒がしい場合が多いです。
一方、コワーキングスペースは仕事をしたり作業を行う利用者が多いので、静かな場合が多いです。私も実際にコワーキングスペースを利用していて出会ったのは、仕事をするサラリーマンやフリーランス、テスト勉強を行う学生、一部会議を行っている方々もいましたが、全くうるさいと思うことはありませんでした。「カフェではうるさいと感じるし、家では集中できないよ!」という方にコワーキングスペースは超オススメなのです。
【滞在時間】
チェーンカフェは神経が図太い人以外は長居しにくいと思います。というのも「そろそろ他のお客さんに席を譲ってあげないと。。」という状況に誰もが直面するからです。
一方、コワーキングスペースは1ヶ月あたりの利用料に対してお金を払っているため、滞在時間のことを考える必要はありません。
【飲食】
飲み物や食べ物に対してチェーンカフェにお金を払うことで、場所を無料で借りることができます。
一方、コワーキングスペースは時間に対して利用料を払い、飲み物や食べ物は無料というサービス形態の場合が多いです。もちろん、持ち込みもOKです。
【大阪 難波エリア】おすすめコワーキングスペース
まずは「大阪難波エリア」のおすすめコワーキングスペースを紹介していきます。
BIZcomfortなんば
「BIZcomfortなんば」は2019年4月にオープンした新しいコワーキングスペースです。24時間365日利用でき、月額2,000円〜とリーズナブルな価格なので、お試しでコワーキングスペースを利用したい方にもピッタリです。
スペース内の席は大きく2つに分かれています。窓側にずらりと並んだ仕切りのあるブース席は仕切りがあるため、仕事や勉強に集中するのに便利です。大きなテーブル席は数人で相談をしながら仕事をする時に向いています。もちろん、席は自由に選べるため、1人でゆったりテーブル席を利用するのも良いですね。また、椅子はクッション性が高いものを採用しているため、長時間の作業も疲れにくいと思います。ブース席とテーブル席を合わせて50席あります。



営業時間 | 24時間365日(月額会員のみ利用可) |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6947-5501 |
住所 | 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-6-17 河原町ビル2F |
アクセス | ・南海各線「南海難波駅」徒歩3分 ・ 地下鉄御堂筋線「なんば駅」徒歩5分 ・近鉄難波線「大阪難波駅」徒歩7分 ・阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩7分 ・大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」徒歩7分 ・大阪メトロ四つ橋線「なんば駅」徒歩7分 ・大阪メトロ千日前線「なんば駅」徒歩7分 |
会員登録 | ・【全日プラン】9,000円 ・【土日祝プラン】3,000円 ・【ライトプラン】2,000円~ ・【関西プラン】15,000円 ・【全拠点プラン】18,000円 |
ドロップイン | なし |
BIZcomfort大阪日本橋
「BIZcomfort大阪日本橋」も2019年1月にオープンした新しいコワーキングスペースです。先ほど紹介した「BIZcomfortなんば」と同じ系列になります。こちらも24時間365日利用することができ、2,000円〜とリーズナブルな価格で利用することができます。
スペース内の席は大きく2つに分かれています。食事が可能なカフェブースでは仕事や自習と言った作業はもちろんのこと、食事ができるスペースにもなります。そのため、利用者同士でコミュニケーションがとりやすい空間になっています。ワークブースでは「Summer」をテーマに、ソファ席や半個室、カウンター席が気分に合わせて使い分けできます。ブース席とテーブル席は合わせて28席です。
またプロジェクター付きの8名用会議室も併設されています。1時間あたり600円〜とリーズナブルに利用できるので、グループでのミーティングを頻繁に行いたい方にもおすすめのコワーキングスペースです。



営業時間 | 24時間365日(月額会員のみ利用可) |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6947-5501 |
住所 | 〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1-9-10 インテリジェンスビル1F |
アクセス | ・各線「日本橋駅」徒歩5 分 ・各線「谷町9丁目駅」徒歩5 分 ・各線「大阪上本町駅」徒歩10 分 ・各線「難波駅」徒歩14 分 ・各線「なんば駅」徒歩14 分 |
会員登録 | ・【全日プラン】9,000円 ・【土日祝プラン】3,000円 ・【ライトプラン】2,000円~ ・【関西プラン】15,000円 ・【全拠点プラン】18,000円 |
ドロップイン | なし |
リージャスなんばパークス
ステータス性を重視したい方には「リージャスなんばパークス」がおすすめです。
世界中でレンタルオフィス・コワーキングスペースを展開している「リージャス」の拠点であり、「なんばパークス」は200を超える店舗とオフィスが入居しています。
スペース内は、個室オフィスから共同オフィス、コワーキングスペースが揃っています。そのため、ベンチャー企業や個人の方に合ったスペースを借りることができます。
また、天気が悪い日でもアクセスしやすい駅直結なのも嬉しいですね。施設内には、さまざまなお店や映画館、ジムが入居しているので、仕事以外にプライベートも充実できそうです。



営業時間 | 平日 8:30~18:00 |
定休日 | 土日 |
電話番号 | 0120-965-391 |
住所 | 〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー19F |
アクセス | 南海「南海なんば駅」直結 地下鉄「なんば駅」より徒歩3分 |
会員登録 | 12ヶ月契約 43,900円 |
ドロップイン | なし |
※契約プランによって異なる。詳細は直接問い合わせ。
weworkなんばスカイオ
「なんばスカイオ」は2018年10月にオープンした大型複合施設です。その26.27.28階にあるweworkは、南海なんば駅直結というアクセス抜群の場所に位置しています。
24時間いつでも利用可能。また、フリードリンクのレパートリーがシンプルに凄いです。冷たいお茶(緑茶、烏龍茶)やカフェラテはもちろん、TAKAMURA COFFEEのコーヒーを楽しむことができます(ホット・アイス)。さらに、平日の15時〜21時はスペース内でビール(プレモル・ヒューガルデン)も飲み放題。仕事終わりに、ご褒美の一杯を楽しみにされている利用者もいるみたいです。
他にも、電子マネーで購入できる無人コンビニ、2名用の会議室から小規模のセミナーができる部屋まで合計20室くらいの会議室、防音の電話ブース、驚くことにゲームルームもあるのです。仕事の休憩時間に、利用者同士でゲームをしてコミュニケーションをとることができますね。



営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 050-1744-1744 |
住所 | 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60 なんばスカイオ27F |
アクセス | 南海各線「南海なんば駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「なんば駅」より徒歩2分 近鉄難波線・阪神なんば線「なんば駅」より徒歩5分 地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば駅」より徒歩5~8分 |
会員登録 | ホットデスク 月額49,000円〜 |
ドロップイン | なし |
コワーキングスペースZONE
「極限の集中状態へ」をコンセプトに掲げている「コワーキングスペースZONE」。スペース内では、和菓子づくり体験や地域創生ゲーム体験会など、ユニークなイベントやワークショップが定期的に開催されています。
スペース内の席は大きく分けて3つに分かれています。Electro Voice社のBGMから流れるカフェのようなワークスペースでは、1人での作業、商談、入居者同士での会話など様々な用途で利用できます。「自分だけの空間が欲しい!」「荷物を置いて帰りたい!」「大阪に支社を出したい!」方が個室ゾーンのシェアオフィスがおすすめです。YouTube撮影、ライブ配信、簡易的なレコーディングにも対応しているクリエイティブルームでは、BOSE SOUNDBAR 700 (スピーカー)や50インチのTVモニターを配置しています。また、コンデンサーマイクのaudio-technica社のAT2050などがレンタル可能となっており設備も充実しています。
6Fは関西初の学生専用コワーキングスペースとなっており、学生は無料で施設を利用することができます。そのため、学生との人脈を作りたい方にもオススメのスペースです。
※学生コワーキングスペースUPPERの方は年内休業となっており
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6241-7277 |
住所 | 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1-7-21 UK長堀ビル8,9F |
アクセス | ・心斎橋駅から徒歩10分 ・長堀橋駅から徒歩4分 ・松屋町駅から徒歩2分 |
会員登録 | ・コワーキングスペース 月額12,000円〜 ・シェアオフィス 月額43,000円〜 |
ドロップイン | あり ・平日 10:00~18:00、土日 10:00~17:00 ・1時間300円、1日1,500円 |
【大阪 梅田エリア】おすすめコワーキングスペース

次に「大阪 梅田エリア」のおすすめコワーキングスペースを紹介していきます。
BIZcomfort 大阪東梅田
「BIZcomfort 大阪東梅田」のコンセプトは「Departture-出発-」。
大阪梅田から日本へ世界へと繋がる、利用する人すべての出発地となるようにという想いがつけられています。
各フロアは「世界の5大陸」をテーマに、7Fはミラノ(イタリア)、8Fはサンパウロ(ブラジル)がイメージされたオフィスデザインになっています。
WEB会議に使える1名用会議室が会員限定で無料で使えるのも嬉しいですよね。1名用会議室に1台ずつパソコンがあります。カフェのように周りの目を気にする必要がないので、WEB会議やWEB面接はもちろん、もう1台パソコンを使って作業したい方にもおすすめです。7Fワークブースにはモニター付きの部屋が4席あるので、そちらを利用しても良いでしょう。
他にも立ち作業ができる「スタンディングブース」や、来客との簡単な打ち合わせに使える「レセプションブース」、リーズナブルに利用できる会議室、フリードリンク・複合機もある超充実したコワーキングスペースです。


営業時間 | 24時間365日 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6947-5501 |
住所 | 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8-5 お初天神EAST BLDG 3F~8F |
アクセス | ・大阪メトロ谷町線「東梅田駅」7番出口徒歩3 分 ・大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」徒歩7 分 ・JR西日本各線「大阪駅」徒歩7 分 ・阪急各線「梅田駅」徒歩7 分 ・阪神各線「梅田駅」徒歩4 分 |
会員登録 | ・【全日プラン】13,000円 ・【土日祝プラン】5,000円 ・【ライトプラン】2,000円~ ・【関西プラン】15,000円 ・【全拠点プラン】18,000円 ・【ドロップイン】500円/時・2,000円/日 |
ドロップイン | あり |
PLAY JOB
仕事を楽しみ、仲間を増やすスペース「PLAY JOB」
カフェのようにくつろげて、開放的で作業効率が上がり、ラウンジのような交流も生まれる空間を創出しています。
日経ビジネスや経営者通信などのビジネス系の本や雑誌が揃っている「ライブラリー」、お仕事の紹介やビジネスマッチングが可能な「ビジネスマッチング・交流会・イベント」も定期的に開催されています。
スペース内は、ワーキングルーム、応接室、ミーティングスペース、共有スペースの4つに分けられています。施設内はシンプルでオードソックスなデザインなので、誰もが利用しやすいと思います。
料金プランは細分化されているため、詳細はホームページからチェックからチェックしてみてください。



営業時間 | 24時間365日 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-4799-3101 |
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル 23F |
アクセス | ・大阪メトロ谷町線「東梅田駅」徒歩2分 ・大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」徒歩75分 |
会員登録 | ・朝7:00~9:00:¥10,000 ・平日昼、夜:¥20,000 ・平日夜:¥15,000 ・土日:¥15,000 ・24時間:¥30,000 |
ドロップイン | なし |
ONthe UMEDA(オンザ)
「みんなで創るリアルネットワークサービス」をコンセプトにしている「ONthe UMEDA(オンザ)」。
地下街ホワイティうめだを通って数分とアクセスは抜群です。
利用者のニーズに合った料金プランが必ず見つかるのも嬉しいところ。10分単位で金額調整ができるプランもあるので、短期間利用者の方にもおすすめです。
スペース内には木材を多用しており、
コワーキングスペースには珍しい「仮眠ルーム」も利用することができます。適度なお昼寝は作業効率をアップさせることができるため、1日のルーティンにお昼寝を取り入れている方にもおすすめです。


営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-4397-3135 |
住所 | 〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階 & B2階 |
アクセス | ・阪急 大阪梅田駅 徒歩5分 ・JR 大阪駅 徒歩6分 ・阪神 大阪梅田駅 徒歩2分 ・JR東西線 北新地駅 徒歩4分 ・OsakaMetro 御堂筋線 梅田駅 徒歩2分 ・OsakaMetro 谷町線 東梅田駅 徒歩1分 |
会員登録 | ※オープニングキャンペーン価格です
・従量課金プラン 3,000円 |
ドロップイン | あり(始めの30分 300円、以後100円/10分) |
Ogyaa’s梅田(オギャーズ梅田)
新しいビジネスを始める人のためのインキュベーションオフィス「Ogyaa’s梅田(オギャーズ梅田)」。
関西をはじめ、全国で起業支援施設を手掛けてきた株式会社ツクリエさんが運営しています。
スタートアップ支援にも力を入れており、メンタリング、専門家相談、インキュベーターによるサポート、金融機関、ベンチャーキャピタルご紹介など、サポート体制は充分に整っています。そのため、起業を考えている方におすすめしたいです。
24時間365日利用でき、完全会員制のコワーキングスペースです。会員にはセキュリティカードが渡され、それを所持している人しか入室ができないため、セキュリティ対策も万全です。
スペース内は、コワーキングスペースの他に、多くのオフィスが入居しているので、フリーランスやスタートアップ起業の方などの利用者同士が人脈をつくることも可能だと思います。


営業時間 | 24時間365日 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6948-6653 |
住所 | 〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル7階 |
アクセス | ・大阪メトロ 谷町線 東梅田駅 徒歩7分 ・御堂筋線 梅田駅・堺筋線 扇町駅 徒歩9分 ・阪急電鉄 梅田駅 徒歩9分 ・JR大阪駅 南口 徒歩11分 ※Whityうめだ 泉の広場M10出口より徒歩3分 |
会員登録 | ・マンスリー4 4,000円 ・コワーキング 13,000円 ・マイブース 35,000円 ・プライベートオフィス 58,000円 |
ドロップイン | なし |
Blue+(ブルータス)
「リアルSNSクリエイティブラボ」をキャッチフレーズにしている「Blue+(ブルータス)」。
人と人の直接的なつながりを促す交流イベントやセミナーの開催などに力を入れています。
スペース内は緑と木に囲まれた内装になっていて、普段とはちがった雰囲気で仕事ができます。緑が多くあると集中力が高まるので作業がはかどり、また明るい雰囲気なのでコミュニケーションも取りやすいと思います。
貸し会議室も用意されており、会議室と一緒にデリバリー・お弁当サービス・ケーダリングサービスもついてくるのは嬉しいですね。



営業時間 | 24時間365日 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6131-7932 |
住所 | 〒530-0012 大阪府大阪市帰宅芝田2-9-17 マエダビル4F |
アクセス | ・御堂筋線 梅田駅5番出口より徒歩4分 ・阪急 梅田駅 茶屋町口より徒歩4分 ・JR大阪駅 御堂筋北口から徒歩5分 |
会員登録 | ・フルタイム 12,980円 ・平日フルタイム 9,980円 ・ナイト&ウィークエンド(平日夜/土日祝)8.980円 ・平日昼から 7,980円 |
ドロップイン | あり(1,500円/1日) |
失敗しないためのコワーキングスペースの選び方
次に、コワーキングスペースの選び方において注意してほしいポイントを解説していきます。
スペース内の雰囲気はどうか?
コワーキングスペースによって雰囲気は本当にさまざまです。チェックして欲しいポイントは「どんな人がいるのか?」「どんなムードなのか?」「コミュニケーションは活発なのか?」など、あなたにとって居心地が良い雰囲気か入念に確認するべきです。
ほとんどのコワーキングスペースは、無料でスペース内の様子を見学できますし、1日限定で施設内を利用できるドロップインを使って実際に利用してみるのも良いでしょう。
利用目的は何なのか?
あなたがコワーキングスペースを利用する目的はなんなのでしょうか?「人脈を広げたい」「クリエイティブを刺激したい」「こじんまりとした小規模スペースがいい」「単純に家から近いの利用したい」など、利用する目的は人それぞれ異なると思います。
上記の目的でコワーキングスペースを利用するのは良いと思います。しかし、コミュニケーションもなく1人で黙々と働きたい方は本当にコワーキングスペースを利用する必要があるのでしょうか?
なぜコワーキングスペースを利用したいのか目的をハッキリさせておくと、あなたにとってベストなコワーキングスペースが見つかりやすくなります。
【大阪】おすすめコワーキングスペース まとめ
大阪にはたくさんの素晴らしいコワーキングスペースが集まっているがあまりに、どこのコワーキングスペースを利用していいか分からなくなる人が多いと思います。
そのため、1度気になるコワーキングスペースに足を運んでみて施設内や利用客の雰囲気をしっかりチェックしておくことをおすすめします。
おすすめ記事