全国選りすぐりの日本が飲み放題、料理は持ち込み自由で満足度◎
梅田から1駅、話題の福島で大人の飲み
今急激に裏路地・高架線下に隠れ家的なこだわりグルメ店が出店続出の大阪福島。
JR大阪環状線、阪神線、JR東西線から一駅で、梅田と隣接している好アクセス条件の立地です。
メインストリートから脈絡する路地には、ラーメン屋やパン屋といった行列必須のお店もあり、福島区の知名度は急上昇中です。
メインストリートから離れた高架下に、日本酒好きなオーナーによる、日本酒好きな人のためのセルフ飲み放題の居酒屋があるのはご存知でしょうか。
全国から集められた日本酒約60銘柄が飲み放題の、日本酒センター ニューフクシマをご紹介します。
セルフだから幅広く日本酒を楽しめる

全国選りすぐりの銘酒が飲める
ニューフクシマには、日本酒を愛してやまない店長選りすぐりの銘酒約60種類がズラリと並びます。
有名どころから季節限定もの、地酒、数量限定のレアなものまで取り寄せているマニアックさが売りの日本酒専門店です。
新酒は無くなり次第終了になります。人気のものはオープンから時間が経たないうちに空いてしまうことも。
新酒以外では年間製造本数が限られたもの、シーズンに限りがあるものまで揃っています。おすすめはショーケースが別になっているので、注目してください。
日本酒がギッシリつまったショーケースから、キリッと冷えた一本を取り出して注ぎましょう。
ニューフクシマの飲み放題システム
福島日本酒センターニューフクシマのコースはすべて飲み放題です。
最短は60分からのコースからもあり、ちょい飲みや時間つぶしにも便利です。
コース料金に、一人当たり別途テーブルチャージ代が350円必要になります。
・60分セルフ飲み放題⇒1,620円
二次会やちょい飲みに便利な1時間利用が可能。ストイックに好きな銘柄を飲みたい人にもおすすめ
・120分セルフ飲み放題⇒2,480円
話しながらお酒を楽しく飲みた時に最適なプランです。
・時間無制限セルフ飲み放題⇒3,240円
たっぷりと、満足いくまで無制限に日本酒が飲み放題のコース。グループ利用の時などにおすすめ。
・木曜日は女性限定セルフ飲み放題⇒60分1,000円、120分2,000円
女性の利用客も多いニューフクシマ。日本酒女子は木曜日がお得です。
おつまみは持ち込みOK!料理・日本酒共に「選べる」楽しみ

ニューフクシマの特徴はお酒の種類だけではありません。
フードは持ち込み自由でお気に入りのおつまみで日本酒を楽しむことができます。
ニューフクシマでのフードオーダー
日本酒に合うお料理を考え抜いたニューフクシマ店長こだわりのフードメニューにもご注目。
月曜~木曜日は食事つきのコースの予約も可能です。
2.5時間の飲み放題がついた人気コースでは「店主のおまかせコース(6,500円)」では、獺祭スパークリングがついたお料理付きコースがあります。(2名以上で予約可能)
イチオシ!店主おまかせコースのフードメニュー
- 酒肴 イカ刺身醤油漬け
- 酒肴 クリーミー数の子
- 酒肴 ほたるいか沖漬
- お造り 真鯛の松川造り
- 旬物 旬のタタキ(仕入れ内容で変わります)
- 温物 あさりの純米吟醸蒸し
コースは他にも複数ありますが、どれも日本酒と一緒に頂くには申し分ないメニュー内容です。
季節限定コースもあり、旬の素材を使ったお料理と日本酒を楽しめます。
このコースの支払いはクレジットカードが使えないので、注意してください。
ニューフクシマのコースやフードを楽しみたい場合は、HPやグルメサイトで予約を取ってから行くのがおすすめです。
こだわり抜かれたおでんは木曜日がお得
冬季に限らず、年中扱っている自慢のおでんはしっとり味が染みています。
五臓六腑にしみわたる熱燗と一緒に頂くおでんは1本120円~の料金設定です。日本酒に合う食べ物を知り尽くした店長が提供するおでんの味付けは、リピーターが多いのも頷けます。
毎週木曜日は、電話予約または来店時にグルメサイトのクーポン利用でおでんが全品88円になるお得デーです。
大根、牛筋、たまご、こんにゃくなど、おでんで食べたい種が揃い、日本酒がさらにおいしく頂けます。
日替わりおつまみ
日本酒に負けず、おつまみも全国各地のご当地おつまみを兼ね揃えるニューフクシマ。
日替わりで全品400円からになっており、日本酒の美味しさを底上げしてくれます。
1日10種類がラインナップから厳選して提供されます。
[北海道]
氷下魚干物、松前漬け、鮭とば、芋もち、カラスもしくはトンビなど
[青森]
貝焼き味噌、ニンニク漬け、紫蘇巻き梅漬けなど
[富山]
星甘エビ、ホタルイカの沖つけ
[和歌山]
胡麻豆腐、かまくら漬け、クジラの竜田揚げ
[沖縄]
ミミガー、豚角煮
上記はほんの一部です。
全国各地のご当地おつまみと日本酒のお気に入りの組み合わせを見つける楽しみ方も、ニューフクシマの魅力の一つです。
福島駅周辺でフードをテイクアウトできる場所
ニューフクシマは食べ物の持ち込みが可能です。場合によってはフードの提供を行っていない日もあるため、事前にお店に問い合わせておくことをおすすめします。
福島駅周辺にはチェーン経営の飲食店やスーパー、コンビニもあるため入店前にサクッと買い出しができます。
好きな食べ物・おつまみを用意してから来店するのも楽しみ方の一つ。
入店後に外出することも可能ですが、飲み放題の時間が減ってしまうので、用意してから向かいましょう。
ニューフクシマ、福島駅周辺でも食べ物をテイクアウトできるおすすめのお店をご紹介します。
BIG BEANS ノース店
JR福島駅から徒歩20秒、駅のすぐ側にある踏切を渡った所にある「売っても占い商店街」の入口に高級スーパー「ビッグビーンズ」があります。
ビッグビーンズにはワインやチーズ、ハム、ナッツ類、そのほかにも取り寄せ商品やご当地スイーツなどを扱っており、通常のスーパーとは少し違った商品が揃います。
店内は狭いですがお造りやサラダ、お寿司、コロッケ、ピリ辛ごぼうと魚のあんかけなど、お惣菜ももちろんあります。
お客さんの中にはビッグビーンズで購入したスルメを片手に晩酌を楽しむ姿もありました。
スーパーだからこそお惣菜の種類が多いのがメリットです。
■BIG BEANS ノース店
[住所]大阪府大阪市福島区福島7-6-23
[営業時間]10:00~22:00
王将の餃子
餃子といえばビール!という方もいるかもしれませんが、日本酒も餃子も好きであれば問題なし!ニューフクシマ店内でも、餃子を持ち込んでいるお客さんがチラホラいました。
JR福島駅を挟むように、「餃子の王将」と「大阪王将」があります。
■餃子の王将
[住所]大阪府大阪市福島区福島5-14-9
[営業時間]
月~土/11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
日、祝/11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
■大阪王将
[住所]大阪府大阪市福島区福島5-6-18
[営業時間]
月~土/11:00~27:30
日/11:00~23:00(LO.22:30)
モスバーガーJR福島駅前店
JR福島駅から徒歩1分。ニューフクシマからも約1分の距離にあり購入から時間を掛けないため温かいうちに食べることができます。
モスチキン、フレンチフライドポテト、オニオンフライ、チキンナゲットなどのサイドメニューはおつまみに最適。複数人ならバラエティパックがお得です。
[住所]大阪府大阪市福島区7-11-52
[営業時間]7:00~23:00
近隣にはマクドナルドもあります。モスバーガーよりマクドナルドがよいという方は利用するのもよいですね。
他にも、梅田を経由して繰る際は阪神百貨店でイカ焼きを買ってきたりするのもアリです。
出前も可能。時間のコスパも良し
スムーズに入店したいときは出前を頼んでニューフクシマまで届けてもらうことも可能です。
買い出しの時間短縮や、予約の際の人数が多い時に助かります。
出前が到着するまで日本酒を飲みながらのんびり待てます。
うれしい備品の貸し出し
ニューフクシマの店内にはレンジ、お皿、お箸、お鍋、コンロが貸し出されています。
仲間と買ってきた食べ物をセルフで温めたり盛り付けたりすることで、宅飲みのような感覚が気軽さを増します。
空いたパッケージなどのゴミはお店側が処分してくれる配慮があります。
ニューフクシマの取り扱い日本酒ラインナップ一例
日本酒センターニューフクシマでは数多くの日本酒が揃っていますが、数が多くてどれを選んだらよいかわからない、どんなお酒があるのか知った上で飲みたいという方のために詳細がリスト化されています。
日本酒には一本ごとにリストに併せた番号のナンバープレートがかけられているので、一目で見つけ出すことができます。
産地や醸造法など、自分が好きな日本酒のタイプを見つけ出したい、飲み比べも楽しく進められます。
以下ではニューフクシマで常設されている日本酒をほんの一部ご紹介します。

■産地:高知県
■造り:純米吟醸酒
■精米歩合:55%
■日本酒度:+5
醸造をするための仕込み水にこだわりをもった美丈夫シリーズは、高知県の奈半利川の伏流水を使用しており、なめらかな軟水をベースに造られています。
渓流を巡り巡って来た水から丁寧に醸造された「美丈夫 純麗 たまラベル」はきめ細やかな口当たりで、柑橘の香りは果実の酸味が感じられ、フルーティさを求める人におすすめです。
豊潤な果実甘とお米の柔らかさを持ちつつ、キレのある一本です。

■産地:山形県
■造り:吟醸酒
■精米歩合:55%
■日本酒度:+20
純米醸造の研究の過程で生み出された、キレのよい超辛口の日本酒の「ばくれん」。
ラベルには蟹をつかみながら、ワイングラスで飲酒する粋な江戸風の女性の姿が印象的です。
ばくれんは蔵内で熟成を重ね、辛いだけではない軽快さを感じる味わいがあります。
ほのかにフルーティさを感じられることから、エキゾチックなラベルとは裏腹に品の良さが感じられます。

■産地:和歌山県
■造り:純米大吟醸酒
■精米歩合:48%
■日本酒度:―
紀土は数ある和歌山県の酒造でも、産地の溝ノ口の四方を山に囲まれた場所にあり、その立地から稲作・温度・水という酒造に必要な3つの要素が豊かに満たされています。
使用されている「山田錦」は酒米の中でも最高峰の物と言われています。綺麗さ、やさしさ、ふくらみ感を感じられるこの一本は、地元和歌山県だけでなく、全国各地から愛されている一本です。

■産地:栃木県
■造り:純米大吟醸酒
■精米歩合:50%
■日本酒度:+2
鳳凰美田の上槽方法は「雫絞り」のみを採用。雫絞りとは、別名「袋吊り」とも呼ばれ、酒袋にもろみを詰めてからタンクの中につります。自然の重力に任せて滴り落ちてくる醸造酒は、美しい田園にある蔵で造られています。
鳳凰美田は香り高いフルーティさと醸造香が特徴的で、女性にも人気が高い日本酒です。
飲み方の決まりごと

楽しく飲めるよう、グラスを使い分ける
日本酒センターニューフクシマは、おいしく楽しく日本酒を飲めるように決まりごとがいくつかあります。
テーブルに着いた際には、一人につきグラスが2本貸し出されます。
小グラスは日本酒を飲むためのもの、大グラスは和らぎ水を飲むためのものです。
・小グラス…グラスの形が出っ張っている部分が約50ccになっています。
数多く色んな日本酒を飲んでみたいのであれば、このラインを目安に飲みましょう。
飲みすぎ防止にもなります。そして、最高でも8割以上注ぐのはNG。
お店にいたほとんどの人がこのラインを目安に、複数の日本酒を楽しんでいました。
・大グラス…合間に和らぎ水を呑んで口直しをすることで、味の違いを感じられます。悪酔いをしないためにも、必ず呑むのがお店のルールです。
お酒は同じグラスを使って飲むため、冷蔵庫の隣に設置されているペットボトルの水でグラスを洗います。プッシュで簡単に水がくみ取れるのでサッと済ませることができます。

店長のおいしい日本酒の飲み方アドバイス
毎日日本酒のことを考えているちょい悪の風貌の店長は、休日の日にも店の様子を見に来ていました。テーブルごとにお客さんに挨拶に回り、日本酒を愛する人を大切にしています。
お店にはお酒、酒蔵に対する敬意を表すポップも見受けられました。
「呑んでいる間に絶対寝ないこと‼」
「気持ちが高揚してもイチャつかないこと‼」
「感謝の気持ちをこめて日本酒をたしなむこと‼」
など、お店を利用する誰もが気持ちよく日本酒を楽しめるように工夫されています。
色んな日本酒を呑んでみたい、大阪で一人でも気軽に入りやすい居酒屋を探している人は「日本酒センター ニューフクシマ」を選択の一つに入れてみて下さい。
[住所]
大阪府大阪市福島区福島6-1-39
[営業時間]
17:00~24:00 ※お昼の時間帯は要予約
日曜営業
[電話]
050-5869-6934
[支払い方法]
カード可(VISA、MASTER、AMEX)、電子マネー不可
[サービス料]
テーブルチャージ350円
[席数]
全50席、8人席あり、10~20人可能、オシャレ個室は5名(早めの予約がおすすめ)
[喫煙・禁煙]日本酒を楽しむため、全席禁煙